塗装設備 EQUIPMENT粉体塗装は専用の機械を用い、粉を静電気で母体に付着させ、その後焼き付けで樹脂の粉を溶かすといった工程が必要なため、相応の設備が必要です。そしてお客様の多種多様なご要望に臨機応変に対…
沿革 HISTORY「常に新しい技術の吸収と開発につとめ、社会の幸福を実現する」を経営理念とし、昭和38年11月前身となる筒井工業所を筒井万司が創業してから、令和の今日に至るまで、粉体塗装のパイオニアとして…
りん酸処理 PHOSPHORICACID「りん酸処理」とは部材をりん酸亜鉛の薬品に浸漬することで、綺麗な模様を形成する技術です。しかしながら、模様にバラつきがあり値段も高いためりん酸処理の模様を粉体塗装で再現した独…
ビル外装建材の粉体塗装 POWDERCOATINGFORTHEBUILDINGビル内外装建材への粉体塗装のご依頼を自社工場にて請け負うにあたり、その塗装設備は国内最大級の規模を有しています。まず塗装設備を10ライン確保することで、ご要望に合わ…
りん酸処理風粉体塗装 パウダースパングル ORIGINALPAINTINGバラつきがあってコントロールが大変難しいりん酸処理の複雑な模様を、粉体塗装で安定的に再現することに成功しました!新製品『パウダースパングル』をご採用いただくことで、①形状制約…
溶射・アーク溶射 FLAMESPRAYCOATING溶射とは金属・セラミックス・プラスチック等の粉末を加熱溶融して、ご要望のあった基材表面に吹き付けて塗膜を形成する技術です。金属・セラミックなどのほとんど全ての種類の基材に塗…
TPCエポキシ鉄筋・TPCエポグリップ EPOXY鉄筋コンクリートのひび割れ・崩落が問題となっており、特に海の側にある橋等は塩害がひどく、30年足らずでコンクリートがボロボロになってしまうことも、珍しくはありません。対策にTPCエポキシ鉄…
粉体塗装 POWDERCOATING一般的な液状の塗料にはシンナーが配合されていることから、塗装時にそのシンナーが気化して大気を汚染し、呼吸器への被害も及ぼしてしまいます。一方、粉体塗装はシンナーのない樹脂の粉で…
塗装&表面処理 SERVICE当時ヨーロッパで始まった環境や人体に優しい粉体塗装を、日本で専用の塗料も機材もない中で量産に成功させたパイオニアとして、高品質な一般塗装・溶射加工を提供してきました。粉体塗装・TPCエ…
塗膜の耐久性 WELDING粉体塗装一筋で55年以上の蓄積により、塗膜がどのような環境下で、どのくらいの耐用年数になるのかをおおよそ把握しています。特に海岸部でのような地域で設置される製品は、塩分により強烈な腐食…