第7回 NGLの会(Kブログ) 3月15日に第7回NGLの会が開催されました!!ネクストジェネレーションリーダーズ略してNGLの会では二年目以降の社員を対象に、次世代のリーダーに向けてマネジメント、改善、素晴らしい企業や団体の事例…
第5回ビジネススタンス勉強会に参加しました。(Sブログ) 第5回ビジネススタンス勉強会に参加させていただきました入社一年目のSです。今回の勉強会では、「どのような先輩になりたいか」というテーマで学びました。まず初めに名刺の渡し方から教えていただきま…
亜鉛めっき製品への塗装のお話(Kブログ) 皆さんこんにちは。技術部長をしておりますKです。先日、お世話になっているお客様の所へお邪魔した際の出来事です。お問合せ案件についての打合せが一息ついたところで、お客様からご質問を受けました。…
プロジェクトの活性化に取り組んでいます(^^♪ (STブログ) 皆さんこんにちは。 筒井工業で製造部長をしているSTと申します。 筒井工業では現在30以上のプロジェクトが 社員のみんなの力によって自走しているのですが、その中で、なかなか思ったような活動ができず…
ABAの総会&10周年懇親会に参加しました(^^♪ (前島ブログ) 働きがい改革コーチ前島です(^^♪2/26~27にABAの総会と10周年懇親会に参加しました!(写真は宮越会長(宮越工芸㈱代表取締役)のあいさつ)ABAの正式名称は【アルミニウム合金材料工場塗装工業会】と…
粉体塗装指針 改定されました!(前島ブログ) 働きがい改革のパイオニア、筒井工業株式会社代表の前島です。現在、わたしはすっかりコミュニケーションコーチとしての仕事が増えましたが、実は技術屋です(でしたw?)化学系の大学を卒業して技術屋…
第4回ビジネススタンス勉強会に参加しました。(Oブログ) 第4回ビジネススタンス勉強会に参加させていただきました。入社1年目のOです。今回の勉強会では『仲間に対する接し方』というテーマで学びました。私が考える仲間とは同じ筒井工業で働いている仲間だけ…
第5回NGLの会が行われました(Tブログ) 2024年1月26日(金)第5回NGLの会が行われました。ネクストジェネレーションリーダーズ略してNGLの会では二年目以降の社員を対象に、次世代のリーダーに向けてマネジメント、改善、素晴らしい企業や団体の…
その9:塗装後の加工において塗膜の割れ、剥がれを防ぐ 【解決方法】アルミ材、鉄材、亜鉛めっき材などそれぞれの素材に最適な前処理を行うことで強固な付着性を確保しており、塗装後に切断や曲げ加工しても塗膜の割れ、剥がれは発生しない。切断面塗膜剥離な…
その8:大型製品の輸送キズを防ぐ 【解決方法】重量3tにも及ぶ大型支柱などを長期間扱ってきた実績から、トラック輸送中の傷を防止できる梱包・養生を施すことができる。それにより、長距離の輸送も可能となる。t6.6×Φ267×L7,000mm200Kg/…