筒井工業株式会社

塗装業を愛知で展開しコミュニケーションの課題がある会社にコンサルを

お問い合わせはこちら

ブログ

コミュニケーション

会議終了後拍手が起こるような風土へ

仕事に対して受け身で取り組み、会議でもあまり発言がないことで、結果的に経営者のワンマンで進めざるをえない状態で苦しんでいらっしゃる方々のため、愛知で社内コミュニケーションが円滑になるコンサルティングを提供します。その結果、従業員の皆様の意欲が上がり、生産性も上がっていくよう共に頑張りましょう。

コミュニケーション改善を愛知で

11/24にNGLの会第3回が開催されました。ネクストジェネレーションリーダーズ略してNGLの会では二年目以降の社員を対象に、次世代のリーダーに向けてマネジメント、改善、素晴らしい企業や団体の事例など…

10月8日(水)~10月10日(金)の3日間ポートメッセナゴヤにて行われる『メッセナゴヤ2023』に出展させていただきました!昨年と同様「社員の自主性を変える!魔法の言葉セミナー」と題して15分のミニセミナ…

11月10日、第2回NGLの会が行われました今回のテーマは「近年起こった企業不正について調べてみよう!」でした。まずは、今回参加した11名を3チームに分け4つの事例から1つずつ選んで1~4について調べ話し…

おかげさまで、当社は2023.11.1に創業60周年を迎えました!これも一重にお客様、お取引先様、先輩諸氏、そして社員とそのご家族の皆様の支えがあってのことと、心より感謝申し上げます。 当社はこれから…

皆さん初めまして製造部所属ISです。9月29日に人財開発プロジェクト主催のNGLの会、第1回が開催されました。『ネクストジェネレーションリーダーズ』略してNGLの会では、二年目以降の社員を対象に次世代…

働きがい改革コーチの前島です。本日は【安全経営あいち】の賛同事業所として登録証をいただきに半田労働基準監督署に行ってまいりました。そしてありがたいことに、署長に直接手渡しをしていただきまし…

もし会議での発言が積極的に交わされながらも、お互いの意見を尊重してリスペクトし合うことで円滑に会議が終了し、そして終了後は自然と拍手が起こる、そのような建設的なコミュニケーションが当たり前の風土になれれば、どれだけ生産性が向上し製造業の経営がストレスフリーへと近づくのでしょうか。そのような風土実現が実際に実現するまで、愛知で粉体塗装事業とコンサルティング事業を展開する代表が、経営者様に寄り添っていきます。

コミュニケーション改善を愛知で

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。